モニターアーム

モニターアームで2画面にすると効率上がりまくってオススメ【デュアルディスプレイ】

PC モニターアーム

モニターアームを買うかどうか、必要かどうか悩んでいるいる方に

  • モニターアームを使うメリット
  • デュアルディスプレイにするメリット
  • モニターアームの種類
  • モニターアームを導入する時の注意点

等を簡単に書いていきます。

この記事を書いている僕も色々試しましたが、モニターアームを使っていて超快適です。
2画面のデュアルディスプレイにして使う方や、デュアルディスプレイにこれからしようと思っている方は必見です。

モニターアームは1画面でもデュアルディスプレイでもオススメする理由

モニターアームをオススメする理由が幾つも有るので紹介していきます。

ディスプレイの位置を変えれる

モニターアームのメリットと言えばこの、位置を動かせるという所ですよね。モニターを自在に動かせるということは、自由な姿勢で作業できるという事です。
僕自身すごい猫背なのですが、首や肩が疲れにくい場所にモニターを配置できます。また、アームの本数を増やしておけば、椅子のリクライニングを倒しても手前にモニターを配置出来るので超オススメです。

デスクを広く使える

モニターの脚って結構邪魔ですよね。そんな時にもモニターアームが活躍します。デスクの端からでも固定出来るのでデッドスペースを有効活用できます。
また、モニターの下にもスペースが出来るのでキーボード等をすぐに片付けることができ、デスクを広く使えます。

デュアルディスプレイにすると超便利

そもそもデュアルディスプレイって必要?と感じる方に僕自身が感じているメリットや恩恵を紹介します。

作業スペースの拡大

単純にモニターを増やせば、沢山の画面を表示させる事が出来るので、作業の効率化に繋がります。
いちいちアイコンをクリックして、手前に表示させるのも回数を重ねると面倒くさいですよね。

モニターを最大限生かせる

ゲームはフルスクリーン化して遊びたいし、映画や動画も最大化して楽しみたいですよね。
デュアルディスプレイにすれば、ゲームに特化したモニターでゲームを、綺麗な画質のモニターで動画を、特徴に合わせて楽しむことができます。

モニターアームの種類と注意点

モニターアームには色々なタイプが有るので、その紹介と注意点を紹介します。

モニターアームの種類

モニターアームには幾つか種類があります。

  • 水平垂直可動式
  • 水平可動式
  • 壁掛け式

などが有りその特徴を解説していきます。

水平垂直可動式

上下左右前後に動かせるタイプで、多くの方が想像するモニターアームだと思います。
自在に動かせる汎用性の高さが魅力です。しかし、完全に固定出来ないので、デュアルディスプレイにする際に、完璧に高さを合わせたい方はオススメ出来ません。
値段が高いのもこのタイプの弱点です。

水平可動式

左右と前後に動くタイプです。高さはモニターアームを設置する際に決めることができます。
基本的にモニターアームは横と前後に動けば快適に使えますし、値段も手ごろなので、オススメです。

壁掛け式

壁にネジ等で取り付けて首振りや前後に動くタイプです。
かなり特殊な設置方法なので、基本的にはオススメ出来ません。

モニターアームの注意点

モニターアームは、オススメですが、注意点も有ります。

VESA規格に注意

モニターに固定するためのネジ穴があるかどうかは、必ず確認しましょう。
その際に使われるのがVESA規格というネジ穴の間隔を示したものです。
VESA穴が対応してないモニターにはモニターアームを取り付けることが出来ないので、必ず確認しましょう。

設置方法に注意

設置方法にも種類があり注意が必要です。
クランプタイプという机に挟んで使うものや、ネジで固定したり、机に穴を空けて使うタイプもあります。自分の設置環境を考えて選びましょう。
基本的にクランプタイプの物をオススメしますが、机に傷がついたりめり込む心配があるので、このタイプを選ぶ際は補強プレートを必ず買いましょう。

まとめ

シングルでもデュアルディスプレイでも作業効率の向上やデスクのスペースを有効活用できる、モニターアームは超オススメです。
また、アームを増やせば可動域が上がり快適度も倍増するので、予算が許すなら、アームを追加する事をオススメします。
長期間使えるものなので、思っているよりも格段にコスパが良いと思います。

モニターアーム
最新情報をチェックしよう!